QOLをあげる

正常性バイアスの理解に「情報を正しく選択するための認知バイアス事典」

コロナ禍でこの言葉「正常性バイアス」が自分的には流行語大賞ぐらい重要なキーワードになっていています。

「正常性バイアス」とは、「自分だけは大丈夫だろう」と思い、危機や災害への恐怖心を紛らわそうとする人間心理だそうです。
これは、無意識に恐怖心を緩和して平常心を保とうとする、精神衛生上では防衛本能かもしれないけれど、状況判断を論理的根拠がない時点で、すでに判断ミス、なのではないでしょうか。
そんないろいろな「バイアス」について書かれた本を本屋で見かけて気になったので、読んでみました。
正常性バイアス -コトバンク

「情報を正しく選択するための認知バイアス事典」
著者:情報文化研究所
出版:フォレスト出版
定価:1,800円+税

情報を正しく選択するための認知バイアス事典


この本の見出し

監修者まえがき「認知バイアス」とは何か?

「認知バイアス」とは、偏見や先入観、固執断定や歪んだデータ、一方的な思い込みや誤解などを幅広く指す言葉

-以上「情報を正しく選択するための認知バイアス事典」まえがきより引用

表題『世界と自分の見え方を変える「60の心のクセ」のトリセツ』についての本です。

  • 膨大な情報に流されて自己を見失っていませんか?
  • デマやフェイクニュースに騙されていませんか?
  • 自分の頭で論理的・科学的に考えていますか?

-以上「情報を正しく選択するための認知バイアス事典」まえがきより引用

「品川駅は品川区?」と思っている方は、ぜひ読むことをおすすめします。

  1. 第1部 認知バイアスへの論理学的アプローチ
  2. 第2部 認知バイアスへの認知科学的アプローチ
  3. 第3部 認知バイアスへの社会学的アプローチ

認知バイアスへの各アプローチ

3部構成で各分野それぞれ別の専門家が執筆しています。各20項目・全60項目のわかりやすい説明になっています。

第1部 認知バイアスへの論理学的アプローチ

第1部では、「二文法の誤謬」、「ソリテス・バラドックス」、「多義の誤謬」ほか、20項目のわかりやすい説明になっています。

第2部 認知バイアスへの認知科学的アプローチ

第2部では、「ミュラー・リヤー錯視」、「ウサギとアヒル図形」、「ゴムの手錯覚」ほか、20項目のわかりやすい説明になっています。

第3部 認知バイアスへの社会学的アプローチ

第3部では、「単純触覚効果」、「感情移入ギャップ」、「ハロー効果」、「バーナムー効果」ほか、20項目のわかりやすい説明になっています。
と各20項目・全60項目のわかりやすい説明になっています。

「情報を正しく選択するための認知バイアス事典」の役に立った点

分野別にワードの説明を図も交え、わかりやすく記載されているので、あーこんなことがあるんだなー、と理解できます。
特に「信認バイアス」「気分一致効果」「吊り橋効果」はためになりました。
学者の本を読まなくても、身近になる陥りやすい現象がまとめられている点は、とてもいいと感じました。
陥りやすい思考回路についていろいろと書いてあるので、何にも知らない人にとってはとても有益な情報が、あるでしょう。
特に、日常生活で触れる様々なものを中心に、用語をチョイスしてあると思います。

「情報を正しく選択するための認知バイアス事典」のもう少しの点

この本は、論理学的、認知科学的、社会学的ないわゆる難しそうな用語を、簡単にわかりやすく説明している点で非常に有益だと思います。
案外こういう本が少ないからです。
ひとつ難癖つけるとすると、「事典」というには、若干項目数が足りないと思うので、少し知識がある人向けのもう一歩進んだ深い内容もあるといいなぁと思いました(勝手な希望です)。

「認知」を見直して危機に対処

危機や災害への恐怖心を紛らわしたい気持ちはよくわかります。コロナ禍が長引き、精神的にも経済的にもギリギリなのに、日々不穏なニュースばかりでイヤになりますよね。ニュースというのは基本悪いことを伝えるのがメインなので、私の場合は必要に応じてテレビを見る時間を減らし、ラジオや10分前後のニュースのみ見るようにする、などしています。
こちらの本にニュースを正しく見る方法などは書かれているので、あわせてどうぞ。

この本におススメの方

  • 流されやすい
  • コロナ対策を自分はこの1年半やってきて、感染していないからコロナにかかることはないと思う
  • だまされやすいほうだと思う
  • 占い、○○診断を信じる
  • 長いものにはまかれているほうが楽


あわせて読みたい

のオーディオブック

アマゾンのオーディオブック Audible聴き放題【初回30日無料】
目が疲れている人、本は聴こう。寝る前に聴くとよく眠れるオーディブルオリジナルタイトル紹介など。
更新日:2024年3月5日

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

デジ豆

デジ豆の管理人。AppleWatchの設定のコツ、メンタルケアなどを紹介しています。パソコン仕事10年以上、仕事にまつわる体調不良や健康対策に自分が実際に実行していること、QOLが上がる商品やサービスの紹介。このブログがお読みいただいた方のお役に立てればうれしいです。

-QOLをあげる
-