AppleWatch6で「心電図appはこの地域では使用できません」になる時の対処法【2021】
iPhoneで「心電図appはこの地域では使用できません」が表示され、先へ進めず、もやもやしていた方も多いのでは?と思いますが、2021年6月より使えるようになりました!設定のポイントをわかりやすくお知らせ。
AppleWatchで追加されたコロナ対策に特化した機能
AppleWatch6で強化されたコロナ対策についてお知らせしたいと思います。 コロナ禍で発売されたAppleWatch6は、健康に重点をおいて、手洗いと血中酸素ウェルネスが追加されました。 また充電時間が体感ですけれども、かなり短くなりました。 手洗い計測 手を洗うとそれを自動で検出して、20秒経つとOKサインがでます。 親指・手首・爪なども洗うと30秒はかかりますので、20秒では若干足りないです、目安にはなります。 難癖つけるつもりはないのですが、手洗い以外の、茶わんを洗ったり、雑巾を洗ったりしても反 ...
AppleWatch6ソロループのサイズの選び方
AppleWatch6から新しく出たバンド「ソロループ」。 AppleEventでは、アップルのお偉いさんがドヤ顔で宣伝していてウケた&バックルなしってどういうこと?と思ったので、今回AppleWatch6のベルトをソロループにしてみました。 ソロループのスゴイところ なんといってもバックルがない シンプル。それだけですが、これがどんなにスゴいことか! そんなに伸びない。 暑さにどこまで耐えられるのか、まだ夏がきていないからわからないけれど。 通気性はよくないので、冬は逆にいいかもしれない。 ソロループの ...
AppleWatch6の血中酸素濃度の測り方
先週、予約したAppleWatch6が到着したので、さっそく血中酸素濃度の測定を試してみました。 AppleWatch6で血中酸素濃度の測り方 本体横の竜頭(デジタルクラウン)を押して、アイコンがうじゃうじゃしている画面をだす。 上図のアイコンをタップ。「開始」をタップ。測定できると○%と表示されます。 測定できないときは下図のようになります。 3回に1回ぐらいエラーになりますが、図れるようになりました。 100%が出たのは最初の1回だけで、あとは、だいたい98%前後なことが多いです。 血中酸素濃度は何パ ...