-
AppleWatch6ソロループのサイズの選び方
AppleWatch6から新しく出たバンド「ソロループ」。 AppleEventでは、アップルのお偉いさんがドヤ顔で宣伝していてウケた&バックルなしってどういうこと?と思ったので、今回AppleWatch6のベルトをソロループにしてみました。 ソロループのスゴイところ な... -
AppleWatchをWatchOS7.0.1にアップデートしたら、コントロールセンターのアイコンが表示されない
※以下の内容は、最新WatchOS7.1では解消されていますので、ご確認ください。(2020年11月25日) WatchOS7.0.1へのアップデート、ちょっと待ったほうがいいかもです。 なぜかというと、画面を下からスワイプして表示させる「コントロールセンター」のアイコ... -
AppleWatch6の血中酸素濃度の測り方
先週、予約したAppleWatch6が到着したので、さっそく血中酸素濃度の測定を試してみました。 AppleWatch6で血中酸素濃度の測り方 本体横の竜頭(デジタルクラウン)を押して、アイコンがうじゃうじゃしている画面をだす。 上図のアイコンをタップ。「開始」... -
トロント最高の医師が教える世界最新の太らないカラダ
中高年になって代謝が落ちて太りやすくなってきますが、コロナ禍でさらに運動しにくい環境になって、太りやすくなりがち…。 この本は、ジムに行っても一向に瘦せないので、買ってみたのですが、ダイエットって、もうカロリー減らすとかではない時代なんだ... -
Apple発表会、9月16日午前2時(日本時間)いよいよ開催
いよいよ、というか、ようやく待ちに待った今年秋のAppleの発表会が行われます。毎年でるので 新iPhone登場が濃厚とはなっていますが、さあどうなるのでしょうか。 5Gに対応した新モデルが出れば、予約してすぐにでも買い替えたいですが、5G対応が先送りに... -
食生活を見直して免疫力をアップする「食べる投資 ハーバードが教える世界最高の食事術」
とくに中高年になってから気になってくる、集中力、記憶力、体力などを食事面からサポートする内容でたべるとよい食事の内容が書かれています。「不調の原因は食事だった」的なジョコビッチとよく似たオチですが、より実践的な食事、なにをたべたらよいか... -
AppleWatch 利き腕の変更方法
AppleWatchは、左利きの方にもやさしい時計です。 デジタルクラウンの位置は変えられませんが、本体の向きを利き腕別に左腕、右腕のどちらかに設定することができます。 AppleWatch4 向き(つける腕方向)の設定 ホーム画面から、「設定App」(歯車のアイ... -
「酒好き医師が教える最高の飲み方」健康維持と飲酒を両立する方法
何かと飲み会が増える、年末年始までもうすぐですね。 若いころは、健康に気を使う必要がないので、酒量は好きなだけ飲んでいましたが、中高年になるとそうもいきません。 生活習慣病、高血圧、血糖値、脂肪肝、二日酔い、太る、気になることだらけ。 「じ... -
AppleWatchの着信音を変更したかったが、AppleWatch6でもAppleWatch7もできなかった件
【2024】AppleWatch着信音が変更できるようになりました!watchOS11から(2024.9.22) もう長いこと変更なしで変更する気なしかとおもいきや、2024年9月watchOS11から着信音が変更できるようになりました。 AppleWatch7が発売されて、ようやくお迎えするこ... -
【座りすぎ防止】パソコン用スタンディングデスクを買った感想
【座りすぎ防止】パソコン用スタンディングデスク、かなり探した、そして悩んだ 1日4時間以上座るのは、喫煙と同じぐらい健康に悪いそうです。 そういわれても、いまさら、って感じでデスクワークもう、〇年なんですが・・・。 腰痛がまあ、スッキリ治ら...