個人のブログやウェブサイトでアフィリエイトを始めたい!という方にどのアフィリエイト会社に登録したらいい?、どのくらい登録したらいい?といった疑問にお答えします。




アフィリエイトはいくつぐらい登録?
アフィリエイトは複数登録したほうがいいです。会社によって扱っている広告や報酬単価が違うから、です。
アフィリエイトできるサービスや取り扱い商品があるところを探します。またその分野の新たな紹介できそうな商材も会社によって違うので、複数登録しておかないと、選択肢が狭められる、というったことがあります。
アフィリエイト報酬単価の違い
アフィリエイト会社によって報酬単価が、アフィリエイト会社によってどのくらい違うのか、U-NEXTの場合を具体的に見てみましょう。
※通常単価の場合(キャンペーン等で報酬アップの場合は除く)
ASP | 報酬単価 U-NEXTの場合 |
---|---|
A8.net | 1,085円(税込) |
afb | 1,210円(税込) |
LINK-A | 1,210円(税込) |
バリューコマース | 1,210円(税込) |
もしもアフィリエイト | 885円(税込) |
結構違いますでしょう。また各社によって振込される最低価格・振込のタイミングも異なります。またキャンペーンなどによっても異なります。
自分がアフィリエイトしたいサービスが多く、単価も納得できる価格のアフィリエイトをメインにしながら、サブのASPいくつかと併用して運用するのが最適案です。なんだ、数百円の違いじゃないと思うかもしれませんが、塵も積もればなんとやらです。報酬が発生してくると差額を計算してしまったりして、後悔することがないように!(私はしました)
アフィリエイト広告 分野の違い
アフィリエイトを始めたい、と思っても自分で商品の紹介やサービスの紹介記事が書けるサービスがなければ、結局のところ何も始まりません。
楽天やアマゾンで取り扱っている商品のアフィリエイトが一番とっつきやすいのではありますが、とっつきやすいということは競争相手も多い、ということです。
「とりあえずなんでもいいからやってみタイ」方は、それでもOKですが、結果が伴わないことが多いのも事実。
ブログのアフィリエイトは投稿をある程度は継続していく必要がありますので継続できる分野、ではじめるのがよいでしょう。
ココがポイント
- アフィリエイトの登録は無料
- 説明が他人よりできそうな分野の商品・サービスを探す
- 自己購入できる商品・サービスを利用するとお得
はじめる前からお得!事前登録で自己アフィリエイト


アフィリエイトには宣伝する商材・サービスを宣伝する人(登録者)が購入できる、自己購入システムがあります。自己購入はセルフバックとか名称はいろいろですが、アフィリエイト対象の商材を自分で購入すると、本人の報酬になることです。自サイトと提携していなくても、例えば本屋を利用していくらかポイントバックされたりします。最初にセルフバックするならドメイン取得やレンタルサーバーでしょう。自己購入できる場合が多いです。事前に登録しておけば、ドメイン取得やWebサーバーをレンタルする場合にお得になることがあります。
自分がアフィリエイトをしたい!と思っても紹介したい商品やサービスがアフィリエイトをしているかは、確認しないとわからないですし、一定期間で変わる場合があるからです。まっさらな状態からはじめる場合は特に、事前に登録をして自己アフィリエイトできる商材がないかチェックするとよいです。
自己購入の各社の呼び名
各社呼び名が違いますが、同じ意味です。
- A8.net=「セルフバック」
- afb(アフィビー)=「セルフB」
- バリューコマース=「バリューポイントクラブ」
- もしもアフィリエイト=「もしもキャッシュバック」
定番アフィリエイト A8.net
最大手のひとつで、会員数・広告主ともに最大規模を誇るアフィリエイトサービス、A8(えーはち)。
有名ショップから、まだあまり知られていない注目商品を扱うショップまで様々なジャンルの広告を扱っています。
自分のサイトやブログを持っていない方でも登録OK!なので、誰でも簡単にアフィリエイトを始めることができます。
何かしら登録したい提携先がきっとがあるでしょう。
レンタルサーバー、ドメイン取得のセルフバックがあるので、ゼロスタートするなど必要な場合は使用するとお得です。
【注意点】
A8.netの難点は「提携先への申請がサイトごとにできない点」です。
同じ系統のサイトを運営しているなら問題ありませんが、全く違うジャンルを運営している場合、当然提携先も異なります。ところが、A8.netで提携申請すると自分が登録したサイト全部が申請したことになってしまいます。審査を通過すればいいですが、とおらなかった場合に、どこを修正すればいいのか、主サイト・副サイトの区別はあっても判断しにくくなります。提携先の申請はサイト毎にしてほしいです。(ほかのASPではほぼ可能です)

定番アフィリエイト afb(アフィビー)
最大手のひとつで、女性向けの商材の提携先が多いのが特長です。美容・コスメ系の記事をブログで書いている方は登録しておいたほうがいいでしょう。もちろん、女性向け以外の広告主もたくさんあります。
【注意点】広告提携申請の審査に一度落ちると登録できない点が、要注意です。審査が必要な提携先は、afbではきちんと下準備ができてから申請するか、再申請可能なASPに先に申請して審査を通過してから、afb(アフィビー)の申請をするのほうが確実です。
私の場合は何も考えず安易に申請した先があり、あっさり落ちました。ブログの内容によって重要な広告主となる先は特に慎重に事を進めましょう。
定番アフィリエイト バリューコマース
最大手のひとつで、リンク作成機能が他社と比べると充実しているのが特長。LinkSwich機能はheadタグにコードを埋め込めば、広告のリンク作成が提携先サイトへ、リンクを作成するだけなので、管理が楽です。アフィリエイト先が複数ある場合などに便利。自己購入のバリューポイントクラブもいろいろあってお得なので、私も使用しています。
定番アフィリエイト もしもアフィリエイト
登録サイトの雰囲気が柔らかくて、登録しやす。報酬はW報酬制度で10件以上は報酬が増えたりします。個人的に初めて報酬がもらえたアフィリエイトサービスなので勝手に親しみを持っています。
いくつか登録するとわかってくるのですが、会社によって管理画面の内容が違います。PC操作になれていない場合は、とりあえず2~3個ぐらいからはじめるのでもよいと思います。取り扱い広告のジャンルや各社の得意分野などもなんとなくわかってきますので、ぜひチャレンジしてみてください。
まとめ
- アフィリエイトには効率よく稼ぐために複数登録する
- 説明が他人よりできそうな分野の商品・サービスを探す
- 自己購入・自己アフィリエイトを利用してお得に。
アフィリエイト最低支払報酬金額と支払いのタイミング
実務っぽい内容になってまいります。ASPにより報酬の支払いの条件は、
成果が広告主に承認される+未払い金額を超える=支払われる
となります。それなりに時間がかかりますので、ご注意ください。
ASP | 未払い報酬金額の合計(最低支払金額・税抜) | 支払い(口座振り込み)のタイミング |
---|---|---|
A8.net | 1,000円/5,000円 (キャリーオーバー方式) |
成果を確定後の翌々月の15日 アフィリエイト報酬の振込と手数料について | A8キャンパス |
afb | 777円【最安】 | 未払い報酬金額を超えた月の翌月末【最速】 |
LINK-A | 5,000円 | 未払い報酬金額を超えた月の翌月末【最速】 |
バリューコマース | 1,000円 | 注文承認月の翌々月15日 |
もしもアフィリエイト | 1,000円 (住信SBIネット銀行は1円以上) |
承認月の翌々月末 |
アフィリエイト振込手数料の違い
成果が出てきておさえておきたいのが、報酬の振込のタイミングと振込手数料です。
各社ごとに最低支払額が決まっています。報酬は承認されてから振り込まれるので、2ヶ月以上かかるところもあります。ある程度余裕を持って運用する必要があります。
そして地味に効いてくる、振込手数料!ASPが負担してくれるところがほとんどですが、A8は自己負担なので口座登録の際には注意しましょう。銀行口座のない場合は、口座開設も必要です。
ASP | 負担する振込手数料 |
---|---|
A8.net | 郵貯:66円/三井住友銀行の場合:3万円未満220円、3万円以上440円など アフィリエイト報酬の振込と手数料について | A8キャンパス |
afb | 0円 |
LINK-A | 0円 |
バリューコマース | 0円 |
もしもアフィリエイト | 0円 |
まとめ
- アフィリエイトの成果報酬の振込手数料・振込口座を確認しておこう。