個人のブログやウェブサイトでアフィリエイトを始めたい!という方にレンタルサーバーとドメインはどうしたらいい?といった疑問にお答えします。


レンタルサーバーとドメインは必須
レンタルサーバー&ドメインは、いわば「ネット上の住所」。そのため必須です。レンタルサーバーは、のちのち移転するのはそれなりに手間なので、最初に、あまり移転しなくてもいい、拡張性のあるサービスを選ぶことがポイントです。
2021年夏頃より、SNSアカウントでのアフィリエイト登録がはじまっていますので、YouTubeかInstagramでフォロワーがかなりいる場合は不要かもしれませんが、ブログでのアフィリエイトを考えている場合は必要になります。
レンタルサーバー選びのポイント -管理画面の操作性
Webサーバーの管理画面は、操作性が命です。初心者にもわかりやすい的確な画面構成、よくある質問集が充実していることが重要です。
これがわかりにくいと、サーバーの初期設定や設定変更に時間がかかりますし、初心者の場合は設定ミスになりかねません。
操作マニュアルが手順毎にみやすいこともポイントです。
レンタルサーバー選びのポイント -スピードとサーバー稼働率
Webサーバーは安定性が最重要。稼働率が99%以上のサーバーを選びます。
Webサーバーのスピードが速いのも重要です。表示が遅いとサイトからの離脱につながったり、最近ではグーグルの検索順位にも影響する可能性がでてきたので、高速で動くWebサーバーのほうがベターとなります。
レンタルサーバー選びのポイント -マルチドメインとSSLサーバー証明書が無料で運用できる
マルチドメインとは、レンタルサーバー1契約内に複数のドメインをもつことができる機能です。大抵マルチドメインに対応しています。
1コのドメインabc.comで最初にブログサイトを立ち上げたとして、その後、2つ目のブログでもサービスサイトでもを立ち上げたい時などに利用します。いろいろやっていくと、一つではなく複数サイトを立ち上げたくなったりするので、複数無料で追加できるサービスを選んでおくとよいでしょう。
SSLサーバー証明書は、ざっくりいうと「https://~」で始まるURLが持てる、ということです。(ほんとにざっくりです)
現時点でこのURLでないと、いろいろと不都合が生じますので、必須です。
この「S」がついたURLは、SSLサーバー証明書をドメインが保持していないとつきません。これで通信が暗号化されます。SSLサーバー証明書は複数種類があり、有料と無料があります。無料でつけられるものを選んでおきます。ショッピングサイトにするとか、よほどこだわりがある場合は別ですが、それ以外は、ほぼ無料の証明書で事足ります。
レンタルサーバー選びのポイント -自動バックアップ機能
はじめての方は、気にしていないことが多いのがバックアップですが、自動でバックアップを取ってくれ、トラブルなどで必要な時は復元しやすくなっているか、が重要です。ワードプレスを利用する場合は特に、あったほうがいい必要な機能になります。
結局、レンタルサーバー どこにする?
【結論】エックスサーバー、1択でOK
ここまで、いろいろあげた条件をすべてカバーしていますし、数年運用してきて何の問題もありません。アフィリエイトサイトだけでなく、一般向けのサービスサイトもいくつか運用していますが、本当に大きな障害がまだ一度もなく、安定稼働しています。スピードも速く、月額4,000円ぐらい支払っている別のレンタルサーバーのものと速さを比較したら、ほぼ同じで、というか、エックスサーバーのほうが速かったです。
例外的にアダルトサイトの運営をする場合は、mixhostになります。こちらは管理画面が英語になり、初めての場合とっつきにくいです。どちらかというと専門用語がわかる技術者・経験者向けになります。
はじめての場合は特に、ドメイン取得からすべて一ヶ所に任せることができるのが、エックスサーバーです。
国内での運用サイト数が200万サイトを越えており、アフィリエイトや個人ブログでの用途はもちろん、一般企業も多くの業種のサイトがエックスサーバーで運用されています。当サイトもそうです!
機能 | Xserver |
---|---|
管理画面の操作しやすさ | ○わかりやすい |
サポート体制 電話・メール | ○電話もあり |
スピード・稼働率 | ○はやい、99.99% |
SSL(https://~) | ○無料 |
マルチドメイン(複数サイト運用) | ○無制限 |
自動バックアップ | ○あり |
料金 | 月額1,090円~ |
『エックスサーバー』でドメインの取得もできる
まだドメインの取得をしていない場合は、ドメインの取得ができます。
ドメインを取得済みの場合も、12ヶ月以上の新規契約でドメイン更新料が無料になりますので、ほかのドメインサービスから移管することもできます。
こだわりがなければ、.comドメインが覚えやすいのでおすすめです。永久無料特典対象のドメインにするようにしましょう。

さらにお得にレンタルサーバー契約をする方法
先にA8.netにアフィリエイト登録をして、エックスサーバーと提携し、セルフバックを利用します。
多少時間がかかりますが、そんなにいくつも契約するわけではないサーバー契約ですので、セルフバックを利用するのがお得です。
アフィリエイトの登録についてはこちらに記載していますのでご覧ください。 続きを見る
アフィリエイトの登録はどこがいい?報酬単価や広告主をチェック!
まとめ
- アフィリエイトのレンタルサーバは、エックスサーバーがおすすめ!
- キャンペーンを利用するとお得になる
- 自己アフィリエイトを利用するとさらにお得になる